百想芸術大賞とは?
百想(ペクサン)芸術大賞とは、年に1回行われる韓国のエンターテイメントを総合的に表彰する授賞式。韓国のゴールデングローブ賞と呼ばれることもあります。TV部門(ドラマ・芸能・教養)、映画部門、演劇部門と分かれています。
57回目を迎える2021年は5月13日(木)21:00〜開催。昨年に引き続き無観客で開催され、韓国ではJTBCという放送局で生中継があります。
年末には各放送局ごとの「演技大賞」も行われますが、この百想芸術大賞では、すべての放送局の作品+最近ではNetflix限定作品など配信サービスの作品まですべてが表彰対象。
「その年、韓国で評価されたドラマは何か?」ということやドラマのトレンドを知ることができます。
「芸術大賞」というだけあり、決して視聴率や話題性だけではなく、作品としての芸術性で審査されるため、ノミネートされるだけでもハードルが高く、価値のあること。
審査対象
地上波・総合編成・ケーブルチャンネル・OTTプラットフォームで提供されたコンテンツ(最低4部作、連作の場合1/3以上進行された作品)
新人賞候補の基準は、作品の中の一定量の主演・助演級で3編以下の場合、デビュー年とは無関係
OTTプラットフォームも含まれるということは、韓国でテレビ放送がなかったNetflixオリジナル作品(「人間レッスン」「Sweet Home -俺と世界の絶望-」など)も審査対象となります。
ドラマのプラットフォームが多様化している昨今、いち早く昨年から「放送作品だけでなく、OTT作品も審査対象にする」と決定したのはさすが。
歴史と伝統がある賞でありながらも、しっかり時代の変化を捉えていると言えます。
ノミネートから見えるもの
この百想芸術大賞のノミネートと受賞結果を通じて見えてくるのは、韓国国内でのドラマの評価。また、「韓国国内では、作品がどのような観点で評価されているのか?」ということも知ることができます。
先ほどもお伝えしたとおり、百想芸術大賞では、視聴率や話題性だけではなく、「作品性」が重視されます。具体的には賞が設けられている「脚本」「演出」「演技」といったような要素です。
むしろ「いくら視聴率が高くても、作品性の観点で評価基準に満たない作品はノミネートされない」ということは、視聴率が最高29.2%を記録した「ペントハウス2」が、作品関連の賞には一つもノミネートされていないことを見ても明らかです。
なお、私は普段から、作品そのものだけではなく、「作品を韓国視聴者がどのような観点で見ているのか?評価しているのか?」に関心を持っていて、ドラマごとの韓国視聴者の反応をくまなくチェックしています。
一般視聴者の目線でも、「俳優や作家が有名か?」よりも、作品の軸となる「脚本」を最も重視しながら、演出、演技それぞれの観点で細かく評価をし、専門家のような鋭い視点で、ツッコミをする視聴者が少なくありません。
ソウル在住ブロガーMisa韓国ドラマ視聴歴16年、現在韓国在住の私が「韓国ドラマの強さの理由」について、現地でしか得られない情報を元に、シリーズ形式で解説します。今回は、その第一回目「面白い作品が生まれ続ける仕組み」です[…]
その意味で、百想芸術大賞というのは、大衆感覚とかけ離れた一部の専門家たちによる芸術賞というより、視聴率やランキングだけでは測れない、専門家なみに厳しい韓国視聴者の真の評価ととほぼ一致すると言えます。
予想にあたって
今回この記事では、TV部門のうち、ノミネート対象がすべてドラマ作品であり、審査員の評価によって選ばれる作品関連3部門、演技関連6部門を中心に予想したいと思います。
作品賞/脚本賞/演出賞
演技関連
最優秀演技賞(男性)
最優秀演技賞(女性)
助演賞(男性)
助演賞(女性)
新人演技賞(男性)
新人演技賞(女性)
昨年はこの9部門を予想し、結果5部門的中(的中率55%)させることができました。
ソウル在住ブロガーMisa2020年6月5日(金)に開催予定の、百想(ペクサン)芸術大賞のドラマ部門のノミネートと受賞を予想しながら、この1年の現地・韓国でのドラマのトレンドについて解説します!百想芸術大賞とは?[…]
一部未視聴の作品があった昨年と比べると、今年は作品関連部門の作品は全作品・全話視聴したのに加え、演技部門に関連する作品も1作品をのぞきすべて観ているため、今年は的中率7割を目指したいと思います…!
*芸能なども含まれるTV部門大賞、一般投票で選ばれる人気賞は、的中率には含めませんが予想します。
予想にあたっては、もちろん、私自身の評価もベースになりますが、普段、韓国視聴者の反応をリサーチしている観点から、できるだけ「韓国ではこの作品がどのように評価されたか?」という観点で考えてみたいと思います。
なお、日本での作品の評価とは異なる場合が多いため、「私の大好きな作品のマイナス評価は観たくない」という方は、そっとページを閉じて頂いたほうが良いかもしれません。。。
韓国での作品の評価に関心がある方は、ぜひご覧ください…!
作品賞
写真左から記載。カッコ内は、韓国→日本放送・配信
サイコだけど大丈夫(tvN→Netflix)
悪の花(tvN→Mnet)
人間レッスン(Netflixオリジナル)
(知っていることはあまりないけど)家族です(tvN→Mnet)
ソウル在住ブロガーMisaNeftlixオリジナルドラマ「人間レッスン」をこれから観る人のために、見どころ・韓国での評判・感想などをご紹介します。「人間レッスン」とは?2020年4月29日から世界同時公開中の[…]
韓国ソウル在住ブロガーMisa韓国で現在6話まで放送中の「괴물 (怪物)」について、実際視聴した私が、これから観る方に向けて、どんなドラマか?(キャスト・韓国での反応・日本での放送予定など)を紹介していきます。「[…]
もし違うとしたら、「怪物」が更にその上の大賞を獲って、「悪の花」が代わりに作品賞、という展開ですが、昨年の大賞が「椿の花咲く頃」だったことを考えると、その展開は無いかな〜という感じがします。
演出賞
キム・チョルギュ(悪の花)
キム・ヒウォン(ヴィンチェンツォ)
パク・シヌ(サイコだけど大丈夫)
シム・ナヨン(怪物)
「他の要素と比べても演出が最も優れている」という観点で見ると、この中では「ヴィンチェンツォ」か「怪物」。
しかし、昨年の演出賞が「夫婦の世界」であったように、「演出」が視聴者をハマらせる重要な要素の一つであるほど、突出しているという観点では、ここでも迷わずに「怪物」を選択。
「怪物」最終話。いや〜〜最後まで完璧なドラマでした❗️歴代スリラーの中で最高の作品という人も多いほど、韓国視聴者を熱狂させた秀作👏演出・脚本・演技が素晴らしく、今年の百想芸術大賞では受賞間違いなし👍実は監督が結構若い女性なのも興味深い(写真中央左)ヨ・ジングの新たな代表作に✨ pic.twitter.com/xb1nX7VR14
— Misa🌺韓国ソウル在住ブロガー (@misam34) April 10, 2021
逆に「ヴィンチェンツォ」は映画のようなスケールの大きさが、特に海外ファンには刺さりましたが、韓国国内では評価が分かれる部分がありました。
この「演出賞が怪物」というのも、韓国国内ではあまり意見が分かれないところかなと思います。
脚本賞
キム・ウンジョン((知っていることはあまりないけど)家族です)
ユ・ジョンヒ(悪の花)
ジョ・ヨン(サイコだけど大丈夫)
ハ・ミョンヒ(青春の記録)
続いて、脚本賞は、作家個人の名前でノミネートされます。
個人的にはここで「青春の記録」がノミネートされたのだけは不思議だったのですが、、、だったら「カイロス」とか入っても良かったのでは…?まあそれはおいておいて…(完全に好みの問題ですw)
ソウル在住ブロガーMisa韓国で9月に放送が終わったイ・ジュンギ&ムン・チェウォン「悪の花」の見どころについてこれから日本で見る方向けに、ネタバレなしで解説します!ドラマ好きが認めた秀作「悪の花」韓国[…]
韓国ソウル在住ブロガーMisaヒューマンドラマ好きにおすすめしたい隠れた名作!「(知っていることはあまりないけれど)家族です」の見どころを紹介します!「(知っていることはあまりないけれど)家族です」とは?20[…]
冒頭の作家さんのコメントの書き出しが「登場人物の履歴書を作るのは一種の私の趣味です」「書いておいたのをたまに読み返して、一人で楽しみます。変態ですかね?」って、もう最高🤣✨
こういう作家さんの熱と緻密さが作品の深さを生んでいると改めて感動❗️やっぱり韓国ドラマの強さは脚本にあり👏 pic.twitter.com/zovViNFpuy— Misa🌺韓国ソウル在住ブロガー (@misam34) May 6, 2021
サスペンスでありながも愛についてもしっかり描いた「悪の花」が受賞するのではと思います。
昨年、脚本賞を受賞した「椿の花咲く頃」の受賞理由を見てみると、
トンベクとヨンシクの不器用な愛と、オンサンの住民たちの温かさの中に、カブリスリラーを絶妙に織り交ぜ、毎回視聴者を大きく没入させ、完成度の高い作品を作り出しました。
とあり、ヒューマン・恋愛・スリラーという「異なるジャンルをうまく組み合わせた斬新さ」が評価されました。
この「斬新さ」という点は、すべての賞でとても重要なポイント。
世界一の映画好きと言われ、ドラマや演劇など日常的に数多くの作品に触れている韓国の視聴者たちは、「過去に見た作品と比べても、新しく秀逸であるかどうか?」という点を常に見ています。
その観点で、改めて観てみると、「(知っていることはあまりないけど)家族です」は、良い脚本だけど斬新とまでは行かず、キャラクターや展開が緻密に練られていた「怪物」も悩ましいのですが、「脚本の斬新さ」という意味では、「悪の花」が最も当てはまるのではと思います。
ヒューマンドラマにスリラーを入れた「椿の花咲く頃」に対し、本格的なサスペンスの中に、愛という要素を入れ、それでいてサスペンスの緊張感を損なわなかった「悪の花」の脚本は、これまでのサスペンス作品の中でも斬新なものだったと言えるでしょう。
新人演技賞(女性)
パク・ギュヨン(スウィートホーム)
パク・ジュヒョン(人間レッスン)
イ・ジュヨン(タイムズ)
チェ・ソンウン(怪物)
さて、ここからは演技賞の予想になります。まず、一番最初に発表される、女性新人演技賞から。
昨年は「梨泰院クラス」のキム・ダミが受賞。今年はなかなか接戦で難しいのですが、私は「人間レッスン」のパク・ジュヒョンと予想。(写真真ん中)
チェ・ソンウンも「怪物」で大人気だったし、「Sweet Home -俺と世界の絶望-」のほか「サイコだけど大丈夫」にも出演したパク・ギュヨンは個人的に好きなのですが、演技面で印象的だったという観点では、パク・ジュヒョンかなと思います。
実は、現在出演中の「マウス」では、キャラクターが良くないのか、演技もキャラクターも大不評なのが残念なのですが、少なくとも「人間レッスン」という作品の中では、主役のキム・ドンヒ以上に存在感を見せた白熱の演技で高い評価を得ていました。
新人演技賞(男性)
ナ・イヌ(月が浮かぶ川)
ナム・ユンス(人間レッスン)
ソン・ガン(スウィートホーム)
イ・ドヒョン(18アゲイン)
次は、男性新人演技賞。昨年は、「浪漫ドクター キム・サブ2」のアン・ヒョソプが受賞しました。
ナ・イヌとイ・ドヒョンについては、自身が主演した作品がノミネートされていますが、実際に人気があったり、活躍したのは別の作品という印象。ナ・イヌは「哲仁王后」でブレイクし、イ・ドヒョンは「Sweet Home -俺と世界の絶望-」「怪物」でも印象的だったかなと思います。
ここでもやはり、「演技が印象的だった」と言われれれば、実は「怪物」でシン・ハギュンの青年時代を演じたイ・ドヒョンの演技が一番鳥肌モノだったのですが…「18アゲイン」は今回のノミネートの中で唯一ちらっとしか観てない作品なので、なんとも判断が難しい。。
最優秀演技賞が、あくまで俳優✕その作品での演技で判断されるのに対し、同時期に複数作品に出演することも多い新人の、一度しかノミネートされない新人賞の場合は、ノミネート作品だけではなく、その時期の俳優の活躍全体もある程度考慮されるのではないかと思います。
助演賞(女性)
シン・ウンギョン(ペントハウス)
ヨム・ヘラン(悪霊狩猟団カウンターズ)
チャン・ヨンナム(サイコだけど大丈夫)
チャ・チョンファ(哲仁王后)
助演賞(男性)
キム・ジフン(悪の花)
オ・ジョンセ(サイコだけど大丈夫)
イ・ヒジュン(マウス)
チェ・テフン(怪物)
「怪物」チェ・テフンさんも最後まで凄かった…❗️次の作品は、準主役級で出てもおかしくないぐらい、演技が絶賛されました👏 https://t.co/sYzNAoT78I
— Misa🌺韓国ソウル在住ブロガー (@misam34) April 10, 2021
また、イ・ヒジュンは「マウス」をほぼ一人で引っ張っているといってもいいぐらいの素晴らしい演技。(むしろ主演じゃないのか!?と思ったぐらい…)「マウス」は苦戦していますが、イ・ヒジュンのために観ているという視聴者は少なくないはず。
「怪物」が前半ややスローから、後半になるにつれて名作の厚みと安定感を見せているのに対し、「マウス」は1話が凄かったけど話数ごとの波が激しく「面白い…と思ったけど…ん?いや、やっぱ面白い…?」的な感じを繰り返しつつも、ガンフンくんとイ・ヒジュンの抜群の演技力が全体を支えている。
— Misa🌺韓国ソウル在住ブロガー (@misam34) March 24, 2021
「悪の花」のキム・ジフンは、昔「となりのイケメン」などで見せた爽やかなイメージから一転、本当に「怪演」レベルの名演技でした。
そして、「スタートアップ:夢の扉」のキム・ソンホは、演技が絶賛されたというよりは、キャラクターと本人が圧倒的な支持を得たという印象。(もちろん、演技も上手だったけど)イ・ヒジュンと同じく「主役を食う助演」だったことは間違いありません。
ただ、ここは、「サイコだけど大丈夫」のオ・ジョンセが昨年に引き続き、受賞するのではないかと予想。
「サイコだけど大丈夫」が、ほぼ1年前なので印象がやや薄れてしまっているのですが、それでもあのサンテ役は、何度も鳥肌が立ったし、他に代わりをできる俳優が浮かばないほど。
昨年受賞した「椿の花咲く頃」のノ・ギュテ役を超えるぐらい、オ・ジョンセの代表作になったのではないでしょうか。
ソウル在住ブロガーMisa今日は「サイコだけど大丈夫」のサンテ役の演技で話題の名俳優、オ・ジョンセさんについて経歴・人柄・韓国で話題になったことなどを掘り下げて紹介します。「サイコだけど大丈夫」で光った圧倒的な演[…]
去年受賞しているので、連続があるかな〜?というところが悩みますが、でもやはりこの中で純粋に比較すると、オ・ジョンセが抜きん出ているのではと思います。
最優秀演技賞(女性)
キム・ソヒョン(月が浮かぶ川)
ソ・イェジ(サイコだけど大丈夫)
シン・ヘソン(哲仁王后)
オム・ジウォン(産後養生院)
「ペントハウス2」の視聴率が右肩上がりで最新26.9%という驚異的な数字を記録中。作家の思う通りに「なんでもアリ」な展開で
✅スマホ内のデータを抹消するためにSDカードを食べて消し去る
✅死んだと思っても死んでない!?え、そこは死ぬの?
等々、リアリティとか伏線とかとは無縁の世界🤣 pic.twitter.com/hYw6zB2EsR— Misa🌺韓国ソウル在住ブロガー (@misam34) March 7, 2021
韓国ソウル在住ブロガーMisa韓国で2020年12月から放送され大ヒットした「哲仁王后(チョルインワンフ)」の見どころ・キャスト・韓国視聴率などを紹介します!「哲仁王后(チョルインワンフ)」とは?「哲仁王后([…]
最優秀演技賞(男性)
ソン・ジュンギ(ヴィンチェンツォ)
シン・ハギュン(怪物)
オム・ギジュン(ペントハウス)
イ・ジュンギ(悪の花)
「悪の花」10話。今日は脚本も演技も特に素晴らしくて、視聴者掲示板が興奮気味🤣
✅イ・ジュンギ演技すごすぎ
✅秘密の森2よりむしろ面白い
✅これこそNetflix でやるべき
✅ほんと視聴率謎
👉全部共感‼️
しかし、韓国視聴者の推理力が凄すぎて見てたらほぼ展開が読めてしまった💦おい…😅— Misa🌺韓国ソウル在住ブロガー (@misam34) August 27, 2020
日本語訳 “目の血管まで演技中のハギュン神“
まさに👏👏👏これが百想の最優秀演技賞ノミネートの中でダントツで受賞予想されているシン・ハギュンの神演技❗️でも彼以外の役者も作品自体も素晴らしいのが「怪物」の凄み✨ https://t.co/V39S53ue3T— Misa🌺韓国ソウル在住ブロガー (@misam34) April 18, 2021
「悪の花」が終わった時点では、イ・ジュンギの神演技が今年No.1だと確信していたのですが、まさかそれを超えるシン・ハギュン神が登場するとは…!さすが、層の厚い韓国俳優界!!
ということで、ここはシン・ハギュンが受賞すると予想します。
一瞬、シン・ハギュンが個人で大賞を受賞し、ここはイ・ジュンギが受賞するパターンも想定したのですが、大賞は芸能が取る気がするので、やはりシン・ハギュンはここで受賞ではないかと思います。
なお、個人的には「怪物」のヨ・ジングも、本人最高の演技だったのではないかと思うので、ノミネートされてないのが不思議でならない。。
また、「哲仁王后」の男性主人公を演じたキム・ジョンヒョンも、「愛の不時着」のク・スンジュンを超える代表作になったので、ノミネートを期待したのですが、作品の問題と本人へのバッシング問題が影響してしまったのではと見ています。
ただ、これらの人たちがノミネートされていたとしても、シン・ハギュンの受賞はほぼ間違いないかなと予想します。
TV部門大賞
さて、ここからは、的中率にカウントしないいくつか賞も予想をしておきます。
まず、一番予想が難しい「TV部門大賞」。
各賞のノミネートの中から選ばれ、作品が受賞もするし、俳優・制作陣が個人で受賞することもある
参考までに過去6年間の大賞を振り返ってみると…
2019年:キム・ヘジャ(「まぶしくて」)
2018年:「秘密の森」
2017年:キム・ウンスク作家(「トッケビ」
2016年:「太陽の末裔」
2015年:ナ・ヨンソクPD(芸能)
どちらもユ・ジェソクの番組というのが凄いですが今回このどちらかが受賞する、もしくはユ・ジェソクが受賞する可能性が高いのではと思っています。
「유 퀴즈 온 더 블럭」では、コン・ユやBTSがゲストに出た回などはとても話題になり、私もたまに見ているので、ここでは「유 퀴즈 온 더 블럭」のほうが受賞すると予想しておきます。
TikTok人気賞
さて続いては、唯一、一般投票で決定するTikTok人気賞。
男性と女性に分かれ、TV部門と映画部門の俳優やタレントが合同で投票を受け付けます。予め投票できる対象は決まっているので、選ばれている基準はわかりませんが、ここでは主演、助演関係なく純粋に投票で結果が決まります。
視聴者はTikTokを通じて、一人一日3票まで投票ができます。
昨年は、「愛の不時着」のヒョンビン、ソン・イェジンが受賞。主に海外ファンの投票が大きく影響したと言われました。
投票数は、リアルタイムで数が表示されるため、各俳優のファンたちが状況を見ながら、自分の推しを1位にしようと必死に頑張っているようです。
現時点での男性部門(締切 約24時間前)*一部分のキャプチャ。実際には、もっと多くの俳優が投票対象です。
ということで、人気賞は、最近では特にグローバル人気を反映しているんじゃないかなと思います。
現時点(5月9日22:30/締切24時間前)での投票数を観てみると…
1位 キム・ソンホ(112万票)
2位 ソン・ジュンギ(85.5万票)
3位 キム・スヒョン(31.6万票)
もともとアジア圏で絶大な人気を誇る、キム・スヒョンやソン・ジュンギを抑えて、キム・ソンホがダントツで1位というのは、「スタートアップ:夢の扉」のジピョン役がどれだけ愛されたかがわかりますね。
1位 ソ・イェジ(66.4万票)
2位 シン・ヘソン(57.5万票)
3位 キム・ソヒョン(19.3万票)
個人的には、演技派のシン・ヘソンが2位なのがとても嬉しい。
一方で、あれだけ騒ぎになっているソ・イェジが人気投票1位というのが、韓国国内でも話題に。
これは騒動を心配した海外の「サイコだけど大丈夫」ファンの応援の投票結果なのか、はたまた授賞式に参加させるための韓国国内のアンチの集団操作なのか…。。
ともかく、当初から1位はこの二人が独走状態だったので、最終的にもキム・ソンホとソ・イェジが選ばれることになると思います。
なお、もう一つ、ファッション雑誌バザーが選ぶ「アイコン賞」という、ファッションアイコンに送られる賞があります。
昨年は、「愛の不時着」のソ・ジヘが受賞。こちらも問題がなければ、ソ・イェジが取ることが確実だったと思いますが、、、どうなるでしょうか。
あの作品はなぜ入らない?
さて、予想は以上なのですが、最後にノミネートに入らなかった作品についても、少し触れておきたいと思います。
実は、純粋に「該当期間のドラマの人気・評価」を振り返ってみると、作品として「怪物」が高い評価であったことは揺るぎないものの、放送中の話題性や視聴率まで考えると、やはり、最高視聴率17.4%で、2020年のtvNドラマの中でトップを記録した「哲仁王后」の盛り上がりが忘れられません。(これは、同じ時間帯で次に始まった「ヴィンチェンツォ」も抜けなかった数字)
放送中は、誰に聞いても「哲仁王后が面白い」と話題に上がっていて、幅広い層に支持された作品であり、今回の対象期間中で見ると、一番人気だったのではないかなという感覚があります。
もし、作家の問題がなければ、脚本賞や作品賞にノミネートされてもおかしくなかったはず。
歴史上に実在する人物の名前を使用してしまったため、放送当初から物議を呼んでいた事は確かなのですが、とにかく本当に面白いので、日本でも是非多くの方に見ていただきたい作品です。(2021年6月から衛星劇場で放送)
韓国ソウル在住ブロガーMisa韓国で2020年12月から放送され大ヒットした「哲仁王后(チョルインワンフ)」の見どころ・キャスト・韓国視聴率などを紹介します!「哲仁王后(チョルインワンフ)」とは?「哲仁王后([…]
そして、同じく期間中に、特に韓国で、幅広い層に熱く支持されたという観点では「賢い医師生活」。
昨年の百想の時点では、まだ放送途中だったので、脚本賞とチョン・ミドがノミネートされたのにとどまり、「来年こそは、賢医が総ナメなはずだ…!」と思っていました。
しかし、3月頃スタートかと思われたシーズン2も6月にずれ込み、去年と今年でシーズン1の数話分ずつしか対象にならないという、不利な状況に。
「賢い医師生活」は百想という観点ではちょっと不憫😅
昨年は対象期間中、8話までしか放送されておらず、脚本賞や俳優がノミネートのみ。今年の百想では4話分がギリギリ対象じゃないかと思うけど、シーズン2も見越してかノミネートならず。来年はきっとシーズン2で各賞総なめにしてくれることに期待❗️ pic.twitter.com/aKgpdpt9Si— Misa🌺韓国ソウル在住ブロガー (@misam34) April 12, 2021
これは完全に対象期間の問題で、6月にスタートするシーズン2で来年こそは、「99ズが最優秀演技賞を寡占状態!?」みたいなことになっちゃうことを期待します(笑)
あとは、国内でヒットした「悪霊狩猟団 カウンターズ」や、日本で最近ハマっている人が多い「ナビレラ」がノミネートされていないことも不思議に思われるのではないでしょうか。
個人的にはどちらも好きだったのですが、やはりWeb漫画原作ということは多少影響しているでしょう。芸術的観点から作品性を問う百想芸術大賞の基準とは、少し異なるのかもしれません。
「悪霊狩猟団 カウンターズ」では、主役のチョ・ビョンギュが過去の校内暴力疑惑に巻き込まれなかったら、演技賞にノミネートされたかもしれないと残念でなりません。
韓国ソウル在住ブロガーMisa韓国でヒットを記録した「悪霊狩猟団 カウンターズ(原題:驚異的な噂)」が1月31日から日本のNetflixでも公開されます。これから観る方向けに、作品のあらすじ・みどころ・韓国でヒットした理[…]
また、「ナビレラ」については、先ほどの「賢い医師生活」と同じように、期間中に全12話のうち6話までしか放送されておらず、そこが不利に働いた可能性もあるのと、逆に来年も対象になるので、そこで評価される可能性もあります。
ただ、実は視聴率は2〜3%ほどしかなく、韓国国内では日本ほど話題ではなかったのも事実。もちろん観た人の満足度は高かったのですが、口コミで人気が高まるには話数が短く、思ったほど盛り上がりきらなかった感じがあります。とはいえ、是非、来年リベンジしてほしい良作です。
韓国ソウル在住ブロガーMisaNetflixで日韓同時配信中のドラマ「ナビレラ」について4話終了時点での韓国での評判・視聴率・関連情報を紹介します。「ナビレラ」はこんな作品!韓国で2021年3月22日から放送[…]
なお、こうして振り返ってみると、日本の視聴者の方、特にNetflixメインの方にとっては、「日本でもたくさん新作が観られた気がするのに、意外と知らない作品が多いな…」と思われるかもしれません。
数字で見てみると、韓国で放送されている作品のうち、ミニシリーズと言われる16〜20話程度の作品のうち、Netflixで日本同時公開されているのは、だいたい3〜4割程度。(時期によって変動)
韓国での放送終了後に始まる作品をいれても、まだ5割には満たないことがほとんどです。(それでも昔に比べたらありがたいことですが)
それに加え、特に2020年については、残念ながら、韓国でのヒット作に限ってNetflix同時配信ではない=Netflixの同時配信作は韓国ではヒットしていないことが多かったように思います。
「怪物」がNetflix配信でなかったのは、とても残念…。。
私も友人に「今、何が人気なの?」と聞かれて、「〜だけど、Netflixじゃないんだよね。。」と答えることが多く、何度ももどかしい思いをした記憶があります。
というのも、Netflixの同時配信の対象決定の軸は、おそらく「作品性」よりは「俳優の海外での人気」。
2020年については、これに加え、日本向けには特に「とにかく恋愛モノ」という方針もあったのではと感じました。
これはあくまで、韓国国内とは異なる海外視聴者の視点を意識しているため、当然といえば当然かもしれません。
2021年に入り、俳優の軸はありながらも、多様なジャンルを実験的に同時配信の対象にしはじめた(「ナビレラ」「mine」など)ような印象を受けます。
あ、「ナビレラ」って日本でもNetflix同時配信のようですね❗️こういう作品が同時配信されるの嬉しい〜〜〜👏韓国放送が22:30頃終了してまだ出ていないのを見ると、多分23時頃配信かな? pic.twitter.com/811Y19occX
— Misa🌺韓国ソウル在住ブロガー (@misam34) March 22, 2021
ジャンルの多様化は、とても嬉しいことで、ぜひこのまま「賢い医師生活シーズン2」など、韓国で絶大な人気を誇る作品も、同時配信の対象になれば良いなと思います。
なお、そういう意味で、日本で見かけるNetflixの最新作を主に取り上げて、韓国でも大ヒット!と紹介しているような記事は、「実際は違うんだけどな〜」と感じることも少なくありません。。
特に「Netflixランキング○位!」というのは、瞬間風速的なものが多く、それだけで人気かどうかは判断ができないもの。また、視聴率=高評価とも言い切れないので、やはり本当の人気や評価は、その時の人々の間での盛り上がり、視聴者のレビューなどから総合評価する必要があります。
私がこの、百想芸術大賞に毎年注目している理由は、毎年そのような「韓国国内での視聴者の真の評価」が最もよく現れていると思うからです。
そういう意味で、日本のメディアでは知ることのできない、現地だから感じられる、本当の韓国国内の作品評価を、今後もこのブログを通じて発信していけたらと思います。
★「椿の花咲く頃」「賢い医師生活」キャストインタビューが満載!
まとめ
ということで、年に一度の一大イベントで私も気合が入りすぎて、すごく長くなってしまいましたが、ここまでお付き合いいただいた方、ありがとうございます(笑)2021年の百想芸術大賞のTV部門 ドラマ作品の予想をご紹介しました!
今年は、本当に「18アゲイン」のチラ見以外は、全部見たので、的中させたい…!(笑)
当日は、日本からもTikTok中継で観ることができます(おそらく字幕はなし)。Twitterでも速報予定なので、気になる方は、フォローしてみてくださいね!
明日の百想芸術大賞は、
✅レッドカーペット:19時20分〜20時30分
✅授賞式:21時〜24時
と、昨年に比べて遅い時間。そして今年はTikTokがレッドカーペットのみならず授賞式まで独占中継❗️多分字幕なしですが日本からも視聴可能。👇写真参考にアクセスしてみてください。https://t.co/naqrqfoI8G pic.twitter.com/VloA7GyJJs— Misa🌺韓国ソウル在住ブロガー (@misam34) May 12, 2021
みなさんも、それぞれ予想してみると面白いと思います。当日が楽しみです…!
受賞結果はこちら…!
韓国ソウル在住ブロガーMisa2021年百想芸術大賞のTV部門のドラマ作品の新人賞・脚本賞・助演賞の受賞結果・理由・コメントを翻訳して一挙にご紹介します!はじめに2021年5月13日に開かれた第57回百想(ペ[…]
映画部門の予想はこちら…!
韓国ソウル在住ブロガーMisa2021年5月13日(木)に開催予定の、百想(ペクサン)芸術大賞の映画部門のノミネートを紹介しながら受賞を予想します!百想芸術大賞とは?百想(ペクサン)芸術大賞とは、年に1回行わ[…]
★『愛の不時着』を倍楽しむ100以上のネタを詰め込んだnoteを公開中
ソウル在住ブロガーMisa今年「愛の不時着」に関して調査・考察したことをすべてまとめたnoteマガジン「不時着のすべて」を公開しました。「不時着のすべて」とは?今年『愛の不時着』を観た皆さんから、ブログにたく[…]
★オススメ記事
韓国ソウル在住ブロガーMisa百想(ペクサン)芸術大賞のTV部門ドラマ関連の賞の受賞結果を2015年から6年分まとめてご紹介します!「名作選び」の参考にしてください。百想芸術大賞とは?百想(ペクサン)芸術大賞[…]
韓国ソウル在住ブロガーMisa2020年に韓国で放送されたドラマについて、私が選ぶベスト10作品と、2020年のドラマのトレンドについて振り返りをしてみたいと思います!ランキングの対象となる作品たち2020年[…]
韓国ソウル在住ブロガーMisa「賢い医師生活」関連の記事を一覧で紹介。どんな方向けの、どんな記事なのか?を整理しました。シーズン11)「賢い医師生活」概要・作品紹介[sitecard subtitle=関[…]