こんにちは、Misaです。今日は南部ターミナル駅(高速ターミナル、江南近く)にある、スンドゥブと牡蠣チヂミが絶品の「百年屋(백년옥)」をご紹介します。
お店の特徴
こちらのお店の特徴はこんな感じです。
・「スンドゥブ(純豆腐)って、こんなにおいしかったのか…!」という感動が
味わえる(スンドゥブチゲ、ではなく純粋な豆腐のみ)
・ミシュランガイド掲載、お昼は韓国人でウェイティングができるほどの人気店!
・「高速ターミナル駅」から2駅・駅から4分ほどなので、ショッピングの際のご飯にオススメ
メニュー
こちらのお店のウリはとにかく「純豆腐」。純豆腐を活用した様々な料理があります。最初に行ったら、まず必ず注文してもらいたいのが一番上のスンドゥブ。2番目に、日本人に人気なスンドゥブチゲ的なものもあるんですが、まずは豆腐だけでこのお店の豆腐のおいしさを感じるのがオススメです。
そして、2人以上で行く場合は一緒にオススメなのが牡蠣チヂミ…!この日は12月だったんですが、お店のアジュンマからも「今、時期だからお勧めだよ」勧められました。
本当に美味しい純豆腐とは
注文して間もなく、料理が出てきました。まずはスンドゥブ!スープというか、汁自体は温かいです。
写真にするととってもシンプルなですが、どうやってこの美味しさを伝えようかと、いろんな距離感で撮ってみました(笑)
中には湯葉も入ってます♪
もちろんこのままでも、とっても旨味があって、一口目で感動…!
なお、一緒についてくるタレもあって、(奥がスンドゥブ用、手前がチヂミ用)
すくったものをこちらのタレに付けて食べても美味しいです…!
日本でもスンドゥブチゲを食べられる店は多いですが、純粋にこのスンドゥブを味わえるお店はなかなかないんじゃないでしょうか。これは、「韓国旅行に来たからこそ食べられる料理」の一つとして、是非一度食べてもらいたいです!!
絶品!アオサ牡蠣チヂミ
そして、ビジュアル的にも面白いこちらの牡蠣チヂミ。
↓じゃーん!生地が緑!!そして牡蠣がこれでもかと、た~っぷり入ってます!
生地の緑色は、アオサのようです。
こちらはタレに付けて食べます。生地がもちもちで、しっとりしてる感じもあり、普通のチヂミとは違う食感です。そして何より、この組み合わせが最高でした!
↓チヂミの濃厚な味を味わいながら、合間にスンドゥブを食べるとちょうどよい感じ。
2人でこの2つを注文してちょうどよい量だったと思います。
なお、スンドゥブにはこちらのご飯もついてます。五穀米なのが嬉しい…!
おかずたち
サイドのおかずたちも美味しかったです。
名店はほんと、おかずまで美味しい!
店内の様子
お店は、基本は座敷がメインで、私たちが座った窓側にはいくつかテーブル席もあります。
私たちは、11時半ごろ到着したのですが、12時前にはすぐに満席になり、ウェイティングのお客さんがたくさんいました。お盆や正月を除けば、特に休みの日もなく、休憩時間もないので、お一人で行く場合はピークの時間を避けて行けば、お一人でスンドゥブを注文、というのも全然可能だと思います。
駅からの行き方
こちらは3号線の南部ターミナルという駅にあります。高速ターミナルから2駅です。
駅からは、徒歩4分ほど。
私はこの日、4-1の出口から行きました。なお、改札を出てから出口までが、地下をちょっと歩きます。
地上に出たら、こんな感じでハナ銀行の左手の道を直進。
こんなオブジェを通り過ぎ、
少し歩くと、このように道が分かれています。左の緩やかな登り坂へ。
大通りに突き当たるまで直進し、
大通りの向こう側にある「芸術の殿堂」という公演場を左手に観ながら右折。
少し歩くと、お店があります。この青い看板が目印。漢字で書いてあるのでわかりやすいですね。
まとめ
ということで、本当に美味しいスンドゥブと牡蠣チヂミが食べられる百年屋をご紹介しました。これは、私の中でもかなりおすすめなお店!
高速ターミナルから2駅で、量的にもランチにオススメなので、洋服のショッピングの前にお昼ご飯としていかがでしょうか~?是非、一度行ってみてくださいね。
地下鉄3号線 南部ターミナル 4-1または4-2出口から徒歩4分
営業時間 10:00〜22:00(休憩時間なし/お盆、正月などは休み)
こんにちは!Misaです。今日ご紹介するお店は、韓国でよくある「名物の1品だけで勝負している名店」シリーズの1つです。乙支路4街駅近くにある、강산옥(カンサンオク)というお店。ここは、おからを使った料理の専門店で、夏はコングクス(豆[…]
こんにちは、Misaです。今回は、狎鴎亭にある「チャンサラン/장사랑」というお店を紹介します。日本ではなかなか食べられないような、ヘルシーな韓国の家庭料理が食べられるお店です。丁寧な家庭料理このお店の1番のオスス[…]