韓国映画ならAmazonプライム・ビデオ
さて、最近Netflixを通じて韓国ドラマにハマる方が増え、「映画も観てみたいんだけど、Netflixにある○○って映画は面白いですか?」と聞かれることがあります。
しかし、個人的には、韓国映画に関しては、断然NetflixよりAmazonプライム・ビデオ!! 最もラインナップが多く、韓国で話題になった作品もほとんど見ることができるからです。逆に、Netflixはまだまだラインナップが少なくて、なぜか「俳優はいいんだけど、作品としては…」という映画が多い印象。
ちなみに、Amazonプライム・ビデオの韓国映画のほとんどが、1本ごとの課金でレンタル(期間限定で視聴する)する方式。Amazonプライム会員である必要はないので、観たい作品だけ、映画館で観る料金の半額以下で見ることができます。
具体的なレンタルの方法や期間などは、こちらの記事でも紹介しているのでご確認ください。
こんにちは、ソウル在住ブロガーMisaです。今日は、韓国映画好きの方に向けて、最新の韓国映画を日本で観るための方法と、日本で見られるおすすめの最新韓国映画についてご紹介します。私が、韓国映画好きの方に強くお勧めしたいのが、Amazo[…]
韓国映画が得意な「実話モノ」
今日、私がご紹介するのは、韓国映画が得意とする「実話モノ」というジャンル。
私は、これこそが韓国映画の醍醐味であり、最も名作が多いジャンルだと思っています。
最近は、韓国ドラマでも主流になってきた「メッセージ性」というのは、元々こういった映画たちから影響を受けている部分もあるでしょう。
作品ごとに、実話とフィクションの割合が異なるので、「映画で描かれていることすべてが実話」と思ってはいけないのですが、そこで取り上げられている事件は、実際のものがベースになっているので、映画を見ることで、韓国の歴史・特に現代史について興味を持つきっかけになると思います。(私もこれらの映画を通じて、韓国の近代史を学びました。)
内容としては、かなりハードなものも多いので、「もっと軽いアクションものや、サスペンスを見たい」という方は、別の記事でそういったジャンルを紹介する予定なので、お待ちください(笑)
「骨太の作品が好き」「韓国の近代史に興味がある」という方で、もし今日ここで紹介するもので見てない作品があれば、今すぐ視聴してみることをお勧めします!
では、前置きが長くなりましたが、早速紹介していきましょう!
なお、時代の流れに沿って、作品の中で扱っている時代が古い順に紹介していきます。
①「金子文子と朴烈」(1923年)
内容:実在した朝鮮人アナキスト朴烈と日本人妻・文子の物語
キャスト:イ・ジェフン(「シグナル」)、チェ・ヒソほか
映画公開:2017年
韓国での動員数:235万人
こんにちは、Misaです。日本に一時帰国中にどうしても見たかった映画「金子文子と朴烈」。2月16日から日本公開していて、東京でもミニシアターでしかやってないんですが、この作品、凄かった…!!!まだ公開中なので韓国に興味ある皆さんには、是[…]
②「タクシー運転手 ~約束は海を越えて~」(1980年)
内容:多数の死傷者を出した光州事件を世界に伝えたドイツ人記者と、彼を事件の現場まで送り届けたタクシー運転手の実話
キャスト:ソン・ガンホ(映画「パラサイト」)、ユ・ヘジン(映画「マルモイ」)、リュ・ジュンヨル(ドラマ「応答せよ1988」)ほか
映画公開:2017年
韓国での動員数:1218万人
③「1987、ある闘いの真実」(1987年)
内容:全斗煥大統領による軍事政権下の韓国で実際に起こった大学生の死亡事件。真実を伝えようとする新聞記者たちの闘いを描く。
キャスト:ハ・ジョンウ(映画「神と共に」)、ユ・ヘジン(映画「マルモイ」)ほか
映画公開:2017年
韓国での動員数:723万人
映画好きの韓国人から強くお勧めされていた、映画「1987、ある闘いの真実」を日本で観てきました。鑑賞後、やや放心状態で帰ったほど衝撃を受けました。*韓国公開時のポスターをお借りしました。出典:NAVER1987年の韓[…]
④「国家が破産する日」(1997年)
内容:通貨危機に陥った韓国が、国際通貨基金 (IMF) 管理体制に置かれるまでの様子を史実と調査データをもとに描いたストーリー。当時の実際のニュース映像なども登場する。
キャスト:キム・ヘス(ドラマ「ハイエナ」)、ユ・アイン(映画「バーニング」)ほか
映画公開:2018年
韓国での動員数:375万人
こんにちは、Misaです。今日は、最近、韓国でヒットした映画「국가부도의날(国家不渡りの日)」について紹介します。1997年のIMF危機を扱った映画です。IMF危機を扱った映画が初めてということで、公開前から注目されており、[…]
番外編①「マルモイ ことばあつめ」(1994年)
さて、最後に番外編として2作品を紹介します。なぜ番外編かと言うと…現時点では、Amazonプライムでは視聴ができないためです。(でも、実話作品としては、是非紹介したいので無理やり「番外編」で 笑)
まず初めに、現在、まだ日本で劇場公開中の「マルモイ ことばあつめ」。(おそらく間もなく、Amazonプライムに追加されるのではと思っています)
内容:日本統治時代に、日本軍の弾圧を恐れながら密かに朝鮮語の辞書を編纂しようとした人たちの話。
キャスト:ユ・ヘジン(映画「タクシー運転手 ~約束は海を越えて~」)、ユン・ゲサン(ドラマ「最高の恋」)ほか
映画公開:2019年
韓国での動員数:286万人
韓国で劇場に観に行った当時は、日韓関係が最悪な最中だったので、日本公開は難しいと思いましたが、無事に公開されて本当によかった…!是非、日本で多くの人に見てもらいたい作品です。
こんにちは、Misaです。今日は、1月に韓国でヒットしていた映画「말모이(マルモイ/ことばあつめ)」について、書こうと思います。 ソウル在住ブロガーMisaこちらは、2019年1月韓国での公開時点でのレビューです。こ[…]
番外編②「トガニ 幼き瞳の告発」(2005年)
続いてこちらは、以前はAmazonプライムで見られたのですが、現在はなぜか見られなくなっている「トガニ 幼き瞳の告発」。
*現在、Hulu、dTVで見られるようです。
内容:校長や教職員による生徒への性的暴行・虐待事件を追った同名の小説をもとにした映画。
キャスト:コン・ユ(ドラマ「コーヒープリンス1号店」)、チョン・ユミ(映画「82年生まれ、キム・ジヨン」)ほか
映画公開:2011年
韓国での動員数:466万人
非常に内容が衝撃的で、目を覆いたくなる場面が続くのですが、監督によると「実際の事件は、もっとひどい内容で、映画化ではその一部分だけを描いた」というのがまた驚き。
間もなく日本で公開される予定の映画「82年生まれ、キム・ジヨン」や、2016年の「新感染~ファイナル・エクスプレス~」でも共演したコン・ユとチョン・ユミが初共演した作品でもあります。
衝撃的な内容なので、家族や友人同士で観るのはあまりオススメしませんが、韓国映画が社会を動かすほどのパワーを持っているということを知ることのできる貴重な作品です。
★ユリイカ:韓国映画特集(2020年5月)
まとめ
ということで、Amazonプライムで見られる韓国映画の中から、実話ベースのオススメ作品を紹介しました。
実話ベースの名作は、このほかにもたくさんあるのですが、今日はその中でも特に代表的なものを紹介しました。
もし、まだ観た事が無い作品があれば、是非見てみてください。
次回は、また別のジャンルの映画も紹介していきたいと思います。
*映画の写真は、NEVERからお借りしました。
★オススメ韓国映画記事
こんにちは、Misaです。今日は、以前から楽しみにしていた映画「82年生まれ、キム・ジヨン」を公開初日、朝イチの回で先ほど見てきました…!(※こちらは、2019年10月韓国での公開当時の記事です。)こちらは、日本でもヒットし[…]
こんにちは、Misaです。いつもは韓国映画を紹介しているのですが、今日紹介するのは、現在日本で公開中の邦画「新聞記者」です。なぜこのブログでご紹介するかというと…、韓国の女優、シム・ウンギョンさんが主役で出演しているからです![…]
韓国ソウル在住ブロガーMisa2017年公開に公開されたヒョンビン&・ユヘジン主演映画「コンフィデンシャル/共助」についてあらすじ・韓国での評価・続編情報などを紹介します。「コンフィデンシャル/共助」あら[…]
★Misa執筆記事
”最旬ロケ地SPOT”のコーナーを担当しました!