【東大門】行く前に確認!アクセサリー卸「nyunyu」の最新状況と注意点

こんにちは、Misaです。今日は、韓国のアクセサリー屋さんについて検索すると、数々のブログやInstagramで登場する、東大門の「nyunyu」というアクセサリーの卸やさんについて。

旅行で訪れた方がみなさんオススメされていますが、、、ソウルの主要なアクセサリーやさんを沢山まわったソウル在住者の視点からすると、「もっと良いアクセサリーやさんが他にあるんだけどなあ…」というのが正直な感想。

というのも、実際に行ってみると中国人のお客さんが多くて見るのがめちゃくちゃ大変なんです…。ブログやInstagramでは、こういうネガティブ情報って、ちゃんと共有されてないんですよね。

そして、カード利用不可、5つ以上から、夜の20時から、と色々と制約があります。

ただ、「どうしても東大門で安く買いたい!」という方もいると思うので、、、

今回は、改めて在住者の視点で、オススメポイント、ネガティブポイント両方を紹介したいと思います。

最後に、韓国旅行でピアスを買いたいと思っている方にオススメな弘大(ホンデ)のお店や、東大門のほかのお店もご紹介します!

nyu nyu でのお買い物ルール

卸のお店ということで、通常のお店とは異なり、お買い物にはルールがあります。

・オープンは夜の20時から(朝5時まで)。土曜日はお休みです。
・購入は5点以上から。
→種類は、すべて異なるものでも大丈夫です。
→ 4000ウォン前後のものもあるので、安く済ませようと思えば、20000ウォン前後(2000円くらい)でも購入できます。

・カードは利用できません。現金のみです。
・イヤリングの取り扱いはありません。

↓お店の張り紙(5つから、と書いてあります)

取り扱い商品

お店はこんな感じで、壁一面にピアスがあります。
↓ 月曜日20時頃。30分も経つとこの入り口も人でいっぱい。

まず、メインのピアスは、幅広い価格帯のものが置いてあります。

値段はすべて、台紙の裏に書いてありますので確認してくださいね。

ざっと見たところ、例えばこちらのピアスは3500ウォン。かなり安いですね。

こちらは、6500ウォンぐらい。

ポップなテイストのものも多いですね。クリスマスの絵柄のものも多くありました。

こちらは、4000ウォン。冬らしい可愛らしい素材。

一方で、こちらのゴールドのピアスは、27500ウォン。

レジの前のガラスで囲まれたエリアは、少しお値段はりますが、 こういう感じの 大人っぽいテイストなものが置いてありました。

ピアスのほかには、指輪、髪留め・ゴム、ネックレス、ブレスレットなど、一通りのアクセサリーをすべて取り扱っています。

覚悟すべき注意点

というわけで、「安くアクセサリーをそろえたい!」という方には、確かに良いのですが、行かれる方は事前にこちらを覚悟する必要があります。

・お客がとても多く、人をかき分けて見るガッツが必要です。
→月曜日の夜でさえ、すごい人だったので、金曜や日曜はすごいことになっていると思われます…。

・レジも列ができていて、店員に何かを聞くのもハードル高いです。
・中国人の実況中継が激しく、全体的に中国語が飛び交っています…。

特に驚いたのが、中国人のお客さん。。普通に会話の声が大きいとか、写真撮りまくってる、とかいうレベルではないんです…。
観察してみると、二種類の方がいて、

タイプ1)YouTuberらしき人による実況中継
→セルカ棒のようなものにスマホをさして、動画を撮りながらリアルタイムで実況中継していました。

タイプ2)知り合いとのオンラインでの購入相談
→SNSの画面を開きながら、知り合いとどれを買うか、動画や写真を撮りながらリアルタイムで相談しているようでした。

こういう人たちが、お店の中に何十人もいるんです…。(というか、半分ぐらいこんな感じ)

これって、彼らは、日本でもこうやって買い物してるんですかね…。初めて見たのですが、すごい騒ぎで圧倒されました…。撮影用の棒を持っているので、この方々の周辺の商品を見ようとすると結構大変…。

↓ 他のお店で、たまたま映り込んでいたYouTuberらしき人(お顔分からないように載せてみます。。)こんな感じで棒をもって、すごい早口でずーっと実況中継しています…。

この中国語が飛び交って、人が押し合う異様な状況で、お目当ての商品を見つけるには、グイグイ前に出ていくガッツが必要です。笑

他の東大門のお店でも、同じような感じだったので、東大門で夜にアクセサリーを買おう思ったら、これは覚悟する必要がありそうです。

なお、このお店の口コミで「次は、空いているときに行きたい」というのをよく見かけるのですが、私が行った月曜の開店時間でこの混み具合だったので、残念ながら明け方以外は、空いていることはほとんどなさそう…。混んでいることを前提で行ったほうが良いと思います。

弘大のほうがオススメな理由

という感じで、行ってみるとなかなか大変なのですが、「安い!壁一面、すごい!」というところだけが強調されて、SNSやブログで伝わっていると思うんです…。

でも、みなさん、壁一面ピアスって、別にこのお店だけじゃないんですよ~!!

壁一面のピアスに、歓声を上げている日本人の方を何組も見かけましたが、「弘大なら、壁一面をもっとゆっくり見られますよ!」と、思わず教えてあげたくなりました…。笑

弘大のほうがオススメな理由

・ゆっくり落ち着いた雰囲気で買い物できます。
昼から23時頃まで空いています。土日も休みなし!
1つから購入可能。カード支払いもOK!
イヤリングの取り扱いがあるお店もあります。

私は、毎回、友達を弘大のお店に連れて行って、みんな満足して帰ります。
デザインも、弘大のほうがより大人っぽく、洗練されたものが多いです。

東大門のお店は、お客さんが観光客(=ほぼ中国人)、弘大のお店は、韓国の若者中心。

…ということを踏まえると、分かると思うんですが、日本からの皆さんのほとんどが、東大門のピアスやさんに集中しているのがもったいないなと思うんです。

弘大で、私のオススメのお店をいくつか紹介します。

まず、とにかくたくさんの種類があるお店に行きたい方(壁一面です!)、イアリングが欲しい方はこちらの「i am joy 2号店」。

One more Korea

こんにちは、Misaです。今日は、数週間前に弘大(ホンデ)にオープンしたアクセサリーやさん i am joy 2号店をご…

洗練された大人っぽいピアスなら、こちらの「aver studio」がオススメ。

「i am joy 2号店」と「aver studio」は徒歩数分の距離にありますので、両方行ってみるのも良いです。

そして、弘大には、まだまだほかにも素敵な店があります!!!
こちらでマップ付きで弘大のピアスやさんを一覧で紹介していますので、参考にしてみてください。

まとめ

というわけで、私は、弘大推しなのですが…東大門近辺にお泊りで「とにかく安いものをゲットしたい!!」「卸やさんの雰囲気を体験したい」という方は、nyunyuに行ってみてください。最後に駅からへの行き方も載せておきます。

なお、どうしても東大門でという場合は、こちらのお店もオススメです!

One more Korea

apM PLACEに行くなら、paparazzi Seoulというピアスやさんがオススメ!商品の様子を写真付きで詳しく紹…

ということで、ちょっと今日は辛口情報も載せましたが、これから旅行に行く方にお役に立てれば幸いです。

nyunyu

・1・4号線 東大門駅 8番出口から徒歩5分または、2・4・5号線 東大門歴史文化公園駅 14番出口から徒歩7分
・営業時間 20:00~翌5:00(土曜休業)
Konest地図

東大門で昼にピアスを見るなら

One more Korea

これまで東大門の市場って「深夜に行かなきゃいけない、卸なので個人では買えないものも多い、ある程度交渉が必要」というイメー…

ピアスやさんに行く前に確認したい韓国語↓

One more Korea

こんにちは、Misaです。冬休みになってから、出かけると日本人の観光客の方を多く見かけるようになってきました。 私は普段…

駅からの行き方

お店へは、東大門駅または、東大門歴史文化公園駅どちらからも行けます。
DOODAの前の歩道橋を渡ります。

maxtyleという建物が左手に見えるところです。矢印のように、渡って左奥に進みます。

こんな建物を通り過ぎ、

奥にTEAM 204が見えてくるので、そこを目指して奥に進みます。

横断歩道を渡って、この細道を入っていきます。

apM Luxeの前に

お店があります。