オシャレな店が集まり、韓国の若者で賑わっている弘大の延南洞(ヨンナムドン)で、先日お友達と行ってきたお店を紹介します。
以前紹介した、こちらのお店のように、
弘大でも、お洒落で美味しい店が多いヨンナムドンエリア。 観光客が多い弘大の大学方面のエリアと比べ、韓国人の若者が多く、若…
용정 바른얼굴식당(ヨンジョン パルンオルグルシッタン)というお店。
韓国のサイトでの紹介はこんな感じでした。行く前から期待大!
並んでも食べたい人気店!
行ってみると、本当に人気がある店のようで、お店の前にはベンチがあり、みんな名前を書いて順番待ちをしていました。
↓この写真を撮った後、急に人が増えて私たちも15分ぐらい、外で待ちました。
途中「暑いので」と言って、店員さんが外で待っている私たちにグラスでお水を持ってきてくれました!(しかも結構大きいグラスに氷入り!)お~、なんだかいつもの韓国クオリティーとは違う!笑 と、ますます高まる期待。
アンティークな雰囲気の店内
ようやく中に入ると、観光客っぽいお客さんは全然いなくて、韓国人のカップルや女子2~3人組でにぎわっていました。日本でいうと、中目黒とかの“リピーターが多い隠れ家的名店”って感じの雰囲気です。
レビューにあったように、アンティーク調な家具がいい雰囲気を出してます。
食器も柄がとても可愛い。
絶品!イベリコ豚のトマホークポークカツレツ
この店の名物ということで、ほとんどの人が注文していたのが、こちらのトマホークポークカツレツ!豚はイベリコ豚です!!私たちも、もちろん注文しました。
↓トマホークポークカツレツ(토마호크 포크 커틀렛 )21000ウォン。
トマホーク、はインディアンが使う斧のことで、確かにカツレツには、斧の持ち手のように骨がついています。
カツレツはすごく分厚くて大きくて、2人でシェアして食べるのがちょうどいいくらいのビックサイズ。大きいんですが、とても柔らかいので、ナイフがすっと入ります。
食べてみると、じっくり煮込んだ玉ねぎの甘味が、柔らかいイベリコ豚にしみこんでとってもジューシーで優しい味。玉ねぎ以外にも、いろんな食材を入れてじっくり煮込んだような深い旨味もあります。
日本で食べるカツレツよりも、ソースとの一体感があって、煮込み料理に近い感じ。
なんでしょう、もはや、日本のカツレツとは別の創作料理のような斬新さです。
付け合わせのキャベツのサラダ(左側)も、レーズンの甘さと、ビネガーの酸味でさっぱりして美味しい!!
お皿に乗っているもの全部、大満足な一品でした。
韓国風パスタとお供のピクルス
そしてもう一つ注文したのがこちらのホットロゼパスタ。
トマトクリームソースに、スモークベーコンが入っています。そしてやっぱりピリ辛テイストなのは、韓国パスタならでは。(ちなみに、カツレツは全然辛くなかったです)
↓ホットロゼパスタ(핫로제 파스타)16000ウォン。
これも、やっぱり韓国ならではの味、という感じで、日本のクリームパスタともちょっと違って新鮮。
そして、韓国でのパスタのお供、ピクルスはもちろん食べ放題。(入れ物が可愛いわあ~)
ほかにも、ラザニアもおいしくて人気、ということだったのですが、この2つを二人で注文してかなりお腹いっぱいになったので、今回は断念しました。
追記)後日、ラザニアを注文してみました!めちゃくちゃ美味しかった〜!
こちらは、クリームパスタ。マッシュルームと牛肉ベース。くどすぎない優しい味で、クセになりそうな味!
こちらは、リコッタチーズサラダ。クリームチーズが入っていて、パンも美味しかったです。
メニューはこちらです。
お店の名前に込められたもの
용정 바른얼굴식당(ヨンジョン パルンオルグルシッタン)というお店の名前、直訳すると、
용정=滝井
바른얼굴식당=正しい顔の食堂
という感じなのですが、「正しい顔の食堂」ってどういうニュアンスなんだろうな~と思って、韓国人の知り合いに聞いてみました。
바른얼굴(正しい顔)というのは、食堂の場合なら、厳選した材料を使っている自信を表すもの、とのこと。
日本語で言うと、特選・厳選みたいなニュアンスでしょうか。
お店を紹介する記事にも、「社長が自分だけの味を出すことにこだわって作っている」というような記載がありました。お店の名前からも、味にこだわった名店であることは間違いないようです。
まとめ
延南洞(ヨンナムドン)という場所柄、30代前後っぽい韓国人のお客さんが多く、美味しい料理をカジュアルに楽しめる雰囲気も素敵。また、店員さんがとても丁寧で、温かい感じだったのも印象的でした。
トータルすると、ほんと、日本で口コミ評価の高い隠れ家に行ったのと同じような感覚で、大満足!!(食べログだったら4.0ぐらいつけちゃう!笑)
韓国語を勉強し始めたころは、観光客だらけのザ・韓国料理屋さんに行くのにも、ドキドキしていたのに、今は、現地の口コミを見て、こういう店に気軽に入れるようになったのは、語学を勉強した醍醐味だなあと思いました。
もちろん、韓国語が不安な方でも、店員さんがとても親切なので、このブログの料理の写真を見せれば注文できると思います。
韓国旅行リピーターの方、ガイドブックに載っていない韓国人に人気の店を試してみたい方は、ぜひチャレンジしてみてください!!
お店までの行き方詳細
3番出口からは、こんなルートで行くのがわかりやすいです。
3番出口を地上に上がったら、進行方向に真っ直ぐ歩きます。
目の前に白い「カフェコンマ」が見えたら
真ん中の公園を渡って、赤いコンテナのデザインのお店の角を右に入っていきます。
真っ直ぐ歩いていき、突き当たりを左へ。(角は路上で映画を上映していることが多くスクリーンがあります)
真っ直ぐ歩き、突き当たりの手前を右に曲がります。(Yeonhui-kro 1-Gilの標識のところ)
二股に分かれているところまで、真っ直ぐ歩きます。
道が二股に分かれていて、右側にGS25があるところまで来たら、左側の道に入ります。
左側には、こちらのおしゃれな洋服屋さん。この前を通り過ぎ、
真っ直ぐ歩いて、右側にこのクマの看板を見つけます。
クマよりも、日本語のこの「キヒャア」の看板のほうが目立つかも!?この角を右に入ります。
少し行くと、右側に茶色いお店があります!