こんにちは、Misaです。今日は、おひとり様でもカンジャウセウが食べられる定食やさんをご紹介します。
6号線の上水(サンス)駅にある、무월식탁(ムウォルシッタク)というお店。漢字にすると無月食卓ですかね。
外観もとても落ち着いた雰囲気。こんな看板も出てるので、これみてフラっと入っていくお客さんも多そう。
メニュー
こちらがメニュー。基本10000ウォン越えではありますが、お1人で食べやすい定食がずらり。
カンシャンセウは上から2番目で12000ウォン。写真があるから、わかりやすいですね。
他に肉炒めや、ビビンパなんかもありますね。下のほうにはビビン麺、パスタもあります。
複数名で行く場合は、こんなセットもあります。曜日ごとに異なるようです。
単品メニューを組み合わせて、飲み物がつくのでお得ですね。
カンジャンセウ定食
私実は、カンジャンセウを食べたことがなかったので、初めで注文してみました。
おおお、ぴかぴかのエビと、おかずもたっぷり!そしてご飯に、ふりかけとゴマと明太子っぽいものがかかってます。
お兄さんの説明によると、このトングとはさみでエビを切って、ご飯に入れます。
そしてタレをかけて、混ぜて食べるんだそう。
エビを2~3センチぐらいに切って、ご飯にのせます。
まぜまぜまぜ。磯の香りがするふりかけが、見た目にも映えますね。
あ!海苔忘れた、ということでちぎってかけました。海苔、たっぷりあります。
食べてみると、ごまと磯の香りのふりかけがとっても効いてて、おいしい!
正直、エビ自体は普通なんですが、このご飯、ふりかけと混ぜると深みがでて美味しいです。
それから、おかず!おかずもおいしかったです。
こちらは、スープ。もやし入りでピリ辛です。
お店は、おじさんとおばさんがやっている古くからの名店…というわけではなく、若いお兄さんたちがやっていて、チェーン店みたいですね。店内も雰囲気があります。本店は江南にあるようです。
席は一番小さくても2人席で、カップルも多かったかな~。お1人がたくさん、ってわけではないのですが、ピークをずらせば全然1人でも平気な感じ。場所的にも、基本若い人しかいないので、気軽に入れます。
駅からの行き方
6号線の上水(サンス)駅の1番出口からがいちばん近いです。
私は、合井から赤線のルートで行きました。2号線を利用される方は、合井からのルートがよいかも。
念のため、ルートを記載しておきます。2号線の合井駅の3番出口をでたら、出た方向にまっすぐ歩き、スタバの角を右に曲がります。
下り道を降りて行くと、十字路になるので右へ。
右に進むとすぐ、左側に大通りが見えるので曲がります。
大通り(真ん中が駐車場になっている通り)に突き当たるまでまっすぐ。突き当たったら、左に曲がると、右側にお店が見えます。
お店の外観↓
まとめ
「めちゃくちゃおいしい〜!!なにこれ!?」という感じではないのですが、場所・雰囲気・ボリュームなど総合すると、1人で行くのにちょうどよい感じ。(日本で言うと、大戸屋的な感じでしょうか)
あと、アルバイトのお兄さんがやっているメリットは、昼も休憩時間がないこと!(名店はかならず、おばちゃん休憩しますからね 笑)
「お昼食べ損ねたな~」という時、フライト前後で変な時間にご飯を食べるときなども、活用できそうなお店。
お近くにお越しの際には、一度行ってみてくださいね。
무월식탁(ムウォルシッタク) 上水店